公明党仙台市議団
img_0066.jpg img_0362.jpg img_1547.jpg img_2616.jpg

仙台市議会議員【青葉区】

かまた城行

母と子を守り
先輩も青年も元気になる。
そんな社会をつくりたいんです。
もっと元気な仙台に!


仙台市議会令和5年第1回定例会が2月10日(金)から始まりました。
最終日は3月14日(火)の予定です。
◇代表質疑は、本日16日(木)と明日17日(金)のうち、
公明党仙台市議団から鈴木広康団長が本日、3番目(午後4時以降の見込み)に登壇致します。
◇一般質問は、20日(月)、21日(火)、22日(水)の3日間。
  ●20日(月)に、佐藤幸雄議員(午後の3番目)
  ●21日(火)に、佐々木真由美議員(午後の1番目)、嶋中貴志議員(7番目)
  ●22日(水)に、鎌田城行議員(午後の1番目)
   以上4人が登壇する予定です。
(録画中継は、登壇から3営業日以降から視聴できます)
 → https://sendai-city.stream.jfit.co.jp/
◇常任委員会は24日
◇予算等審査特別委員会は27日(月)から3月10日(金)の予定です。
お時間の許す限り、議場やネット等で傍聴くださいませ。
・・・
昨年の第4回定例会の代表質疑、一般質問の主な内容は、以下の通りです。それぞれのリンク先から動画をご覧いただけます。
≪代表質疑・佐藤和子議員≫
https://sendai-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=6113
・令和4年度仙台市一般会計補正予算(第8号)
 ・延滞税及び不納付加算税の支払いに要する経費
 ・送迎バス等の安全装置導入の支援
 ・物価高騰や原油価格高騰の支援
 ・飼料価格高騰対策の農業経営緊急支援事業
 ・防災重点農業用ため池安全対策、盛土造成地調査
・子宮頸がんの9価ワクチンの定期接種
・仙台市立小学校女子児童の死亡事案についての答申
・仙台医療圏の4病院再編案の今後の対応
・G7、子育て支援、子どもファーストな学校
(12月13日)
<一般質問・鎌田城行>
https://sendai-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=6140
・駅前エリアの将来ビジョンに基づく整備の在り方
 ・目標時期、交通渋滞の解消、にぎわいの場づくり
・バスターミナルの整備、駅東口の交差点の在り方
・本市の施策を市民に着実に伝え届けるための努力
 ・市営地下鉄やバス等の広告媒体としての活用
 ・色覚障がい者や外国人に配慮した家庭ごみ回収袋
・教職員のスキルアップ
 ・探求学習、カリキュラムマネジメント
 ・教育センターの活用と充実
 ・理想の学校づくりに向けた校長のリーダーシップ
(12月19日)
<一般質問・小田島久美子議員>
https://sendai-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=6132
・新型コロナ後遺症の実態把握と相談専用窓口の設置
 ・医療機関等の拡充と専門的治療内容の取りまとめ
 ・支援制度の周知と寄り添った支援
 ・リハビリテーションの実施指導
・20政令市中17位の本市医療的ケア児等保育拡充
・いじめ重大事案の子供の声を受け止める真摯な対応
・学校を学びの場としていない児童生徒への支援
・夢みる小学校、自主上映会を主催した保護者の思い
・子供を主体とした学校教育のための大人の本気度
・泉区役所建替事業の特徴と多世代配慮と渋滞対策
(12月16日)
<一般質問・竹中栄雄議員>
https://sendai-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=6123
・杜の都リユースフェス2022への特設ブース
 ・官民連携した取組への感想と今後の決意
・全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023
 ・警備体制の取組と関係者の事前連携
 ・G7会合との連携、復興発信と全市民参加の運動
 ・ウクライナひまわり、ど根性ひまわり
・反撃能力保有の議論に対する市長の受け止め
 ・新庁舎における核シェルター設備の設置
・仙台まちいこデジタルスタンプラリーの課題
 ・中間層を含む全ての市民に届く新たな支援策
(12月15日)
※議場では、コロナ感染予防策として、議員と当局の説明員の出席について調整していました。


2023.02.16
鎌田城行

かまた城行メールマガジンのご購読はこちらからご登録ください。

メルマガ登録
メールアドレス
おなまえ(H.N可)
お住まいの地域
powered by メール配信CGI acmailer

もっと元気な仙台に!

かまた城行事務所

〒980-0004
宮城県仙台市青葉区宮町4-8-15
電話&Fax:022-222-0895
kamata@sendai-komei.jp

5 年賀状等のあいさつ状の禁止
 政治家は、年賀状等のあいさつ状を出すことが禁じられます。政治家は、選挙区内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、暑中見舞状などの時候のあいさつ状(電報なども含まれる)を出すことは禁止されます。

 以上の規定により選挙区内の方々へ年賀状をお送りする事ができません。欠礼をお許しください。