2004年12月27日(月)
仙台に残る数少ない屋台の一つにお邪魔しました。
(PHS電話の付属カメラで撮りました)
2004年12月24日(金)
昨年11月の衆院選で、小選挙区宮城1・2区の民主党陣営の選挙違反事件で連座対象者とされる元労組幹部の有罪が確定致しました。これを受け鎌田さゆり衆院議員(宮城2区)は議員辞職。これに伴い、衆院宮城2区の補選は来年4月24日に実施されることになります。一方、今野東氏は、議員活動を継続する、と記者会見で表明しておりました。仙台市青葉区一番町の交差点では早速、今回の事件等に対して街頭演説が行われておりました。(たまたま通りがかり、PHS電話の付属カメラで撮りました)
2004年12月19日(日)
公明党の政務調査会長を務める井上義久衆議院議員とともに仙台市青葉区の一番町(フォーラス付近)で、街頭演説会を開催いたしました。
公明党は今年の11月で結党40周年を迎えました。「大衆福祉の公明党」を掲げてスタートし、ほぼ私の年齢と同じ時間を歩んできました。皆様の真心に全身でお答えしていこう、と決意を新たにしております。これからもよろしくお願いいたします。
(写真は、井上氏のほか、県議の石橋信勝県本部代表、市議の登坂しのぶ副代表、嶋中貴志中小企業団体対策委員長です)
2004年12月15日(水)
「学生の声を聞け!」の会合に行ってきました。
2004年12月14日(火)
第4回定例会にて一般質問致しました。
2004年12月13日(月)
パワーリハビリテーションによるデイサービスを行っている「遠見塚3丁目しあわせの郷」を視察してきました。マシンを使ったトレーニングにより全身の筋力を強化して、体を動かす力と気持ちを呼び覚まし介護予防と要支援からの回復などにつなげるものです。私も脚力回復のマシンを試してみました。
2004年12月7日(火)
色々と貴重なご意見をいただいております、宍戸清孝さんが、このほど、「伊奈信男賞」を受賞され、記念の作品展が今日より新宿ニコンサロンで始まりました(20日まで)。
河北新報にも11月20日の紙面で大きく紹介されておりました。
もう少しご説明しますと、この賞は、「2004年度ニコンサロンが認めた日本一の写真家」に与えられるもので、日本写真界の四大タイトルのうちの一つ、とのこと。東北・北海道圏では初の受賞者です。
2004年12月6日(月)
15日にメディアテークで学生の声を聞くフォーラムがあります。
「もっと元気な仙台に」。私も皆さんの声を聞いてこようと思います。
2004年12月2日(木)
今日の聖教新聞2面に、私の母校が来年一月から公開講座を文部科学省の衛生中継を通じて配信される、との記事がでておりましたので、お知らせいたします。
詳細などについては、記事によると、文部科学省の教育情報通信ネットワーク「エル・ネット」の「受講の流れ」を参照してください、とのことです。
2004年12月2日(木)
今日から第4回定例会がスタート致しました。いよいよ師走。この一年も悔いなく、明年に向かっての助走開始です。
12月2日 本会議(初日) 12月8・9日 本会議(大兵質疑) 12月10・13・14日本会議(一般質問)
12月15日 常任委員会 12月17日 本会議(最終日)
2004年11月28日(日)
青葉区一番町などで公明党宮城県本部の災害対策本部として、防災に関する意識調査を行いました。
約500人の方から回答を得ました。寒いところ、皆様からご協力いただきまして、大変にありがとうございました。
2004年11月27日(土)午後
仙台市若林区内で公明党青年局長の遠山清彦参議院議員を迎えて青年局研修会が開かれました。
終了後、記念のカメラに収まりました。
2004年11月11日(木)午前
浅野知事に対して、新潟県中越地震に関して公明党宮城県本部としての申し入れを行いました。
2004年11月9日(火)
仙台市職員と議員による合同文化祭が、昨日から市役所の8階ホールで開かれています。(11日まで)
私も書作品を2点出品中です。皆様の力作と共にぜひ、ご覧下さい。
2004年10月31日(木)
〜11月1日(月)
新潟県の中越地震被災地に伺い、支援のお手伝いをしてきました。途中で撮影したものです。
31日には、栃尾市の半蔵金地区、11月1日には、長岡市、小千谷市を調査。小千谷市の上片貝地区で支援物資配送のお手伝いをさせていただきました。
2004年10月31日
〜11月1日
中越地震災害支援
2004年10月28日(木)
〜10月29日(金)
市の防災・危機対策調査特別委員会として東京都と横浜市に視察に行ってきました。28日には東京都で、29日は横浜市で、それぞれ対策本部の設置状況や緊急時の連絡体制などについて調査いたしました。とくに被災状況の速やかな掌握、的確な対応のあり方、日常の訓練状況、新潟中越地震への支援状況などについて意見交換させていただきました。
2004年10月25日(月)
23日の土曜日夕刻に発生した新潟県中越地震。その後の調べで、「震度7」が計測されていたことが判明しましたが、多くの方が亡くなられているうえ、避難生活を強いられている状況が続いております。
私たち公明党宮城県本部の議員・党員は、被災者を支援する県民の会の募金活動を応援させていただきました。皆様の真心のご支援に厚く感謝する次第です。ありがとうございました。
2004年10月6日(水)
今日から「第1回グリーン購入世界会議inSENDAI」が始まりました。明日7日まで、国際センターで行われています。実行委員長を務める藤井・仙台市長のあいさつで開幕いたしました。
環境副大臣の高野博師参院議員(公明党)が、来賓のあいさつをされました。(記者時代に、取材したことがありました。)
閉会後の基調講演はプロジェクターを使って2題行われました。富士通の秋草会長から「グリーンプロダクトのバリューチェーンの構築」、もう一方(ひとかた)はUNEPの活動を中心に講演されておりました。
2004年9月2日(木)
第3回定例会がスタート致しました。
今回は、私も一般質問に立つ予定です。10日か13日か14日か、です。
ご都合が宜しければ、ぜひ議場まで足を運んで議会の生の空気というか、雰囲気というか、なんと言うか・・・を味わってください。肌で感じて感想をお聞かせください。
2004年9月2日(木)
第3回定例会がスタート致しました。
今回は、私も一般質問に立つ予定です。10日か13日か14日か、です。
ご都合が宜しければ、ぜひ議場まで足を運んで議会の生の空気というか、雰囲気というか、なんと言うか・・・を味わってください。肌で感じて感想をお聞かせください。
2004年5月31日(月)
この春から、アエルの23階に若い人のための求職支援スペースが誕生致しておりました。
遅ればせながら、視察してまいりました。
2004年5月29日(土)
このほど、高松1丁目の、見通しの悪かったT字路にカーブミラーが設置され、道路を利用する方々から「これで一安心です」と喜ばれています。
2004年5月29日(土)
高松の仙山線踏切近くの沿道の未舗装だった路側が、舗装されました。ちょっと遅くなりましたが、このほど地域の方と一緒に記念のカメラに収まりました。
これまでは、一部が未舗装だったために、歩行者や自転車で通行する人が段差に足やハンドルを取られて転倒することがよく起きていた、と地域の方から相談を受け、市に改善を求めてきました。
これからも、地域の安全に全力投球してまいります。
2004年5月25日(火)
多賀城市の文化センターで、公明党文化芸術振興フォーラムが開催されました。
主催者を代表して開会のあいさつをさせていただきました。
私、公明党宮城県本部文化芸術振興会議議長の大任を今春より仰せつかっております。
2004年4月17日(土)
木町通小学校と合築された木町通市民センター、木町通児童館、木町通防災コミュニティセンターの開所式に参加させていただきました。
写真上中央、防災グッズの一例です。 写真上右、和室です。流派によって茶釜の位置が変わってくるので、茶釜は切らなかったそうです。 写真中段左、高層のフロアなので、採光がすばらしいです。 写真中段右、テラスには、樹木が植えられる予定です。 写真下左、児童館の一室です。写真下中央、放課後児童クラブの部屋です。
2004年4月11日(日)
仙台市役所前の市民広場で、公明党青年局の環境保護推進イベントが行われました。題して「わりばしGET」。
ただ捨てられていた割り箸も、りっぱな製紙の資源になるんです。換算すると割り箸3膳(6本)から、A4サイズのコピー用紙が1枚再生できます。そこで、試みに東北の青年の手で集めてみました。
この日までに集められた割り箸の量は、何と5.3トン。132万余膳(約265万本)にのぼりました。
開会前から会場には大勢の人たちが集まってくれました。正面の左側(看板のめくれている所)には、10トントラックがスタンバイ。
この運動のきっかけを作ったのは、3年前に環境副大臣を務めた風間ひさし参議院議員。
この日は風間さんも参加し、一人一人の意識と行動が社会変革に直結する、ことを強調されておりました。
2004年4月11日(日)午前
犬のおまわりさん活動を開始されている方が、いらっしゃいました。「ワンダフルワールドクラブ」です。
代表をされている猪塚典子さんの話では、すでに20名を超え、バンダナの到着を心待ちにしているとのことでした。写真左、嶋中貴志市議(右端)とともに記念のカメラに収まりました。写真中央、
活動母体であるNPO法人「日本社会福祉愛犬協会」会長の風間ひさし参院議員と記念のカメラに収まりました。写真右、風間さんからバンダナのつけ方を教わりました。
2004年4月7日(水)
ただいま、「子どもの通学路を守ろう 犬のおまわりさん」の運動が全国展開中です。
私も早速、日本社会福祉愛犬協会に問い合わせ、活動の資料を送っていただきました。愛犬家の皆様に、飼い犬を散歩する際に指定のバンダナを巻いてもらい、地域の子どもたちの安全を見守ってもらおう、というもので、主旨に賛同する皆様のご協力を呼びかけています。
写真右、これがバンダナです。1枚300円です。購入いただき、ワンちゃんの首に巻いて散歩することで活動に参加できます。
2004年3月21日(日)
札幌市の郊外?に「芸術の森」という、その名のとおりのドデカイ施設があります。
その、ごくごく一角では、木のおもちゃ展を開催しておりました。
2004年3月21日(日)
札幌市の中央図書館で、不明本対策の状況を調査してまいりました。BDSというシステムによって、手続きを済ませない書物を持ち出そうとすると、警報がなる仕組みです。
職員の方に試していただきましたら、図書館を利用されている方々の視線が一斉に集まると共に、駆け寄ろうとする方もいらっしゃって…。ご迷惑をおかけいたしました。効果のほどを実感した次第です。システム設置後は、不明本が約三分の一に激減した、とのことです。(不明の理由は、無断持ち出しだけとは限りませんので、すごい成果です)。写真中央・右、
BDSシステムの一部です。
2004年2月20日(金)
仙台ナンバーの会合を傍聴いたしました。この会合の前に、議員連盟の会合ももたれました。
写真中央に並べられたものが、皆様からご協力をいただいた、署名簿です。
皆様、大変にありがとうございました。
2004年2月19日(木)
平成16年第1回定例議会のお知らせポスターです。今日から始まりました。
是非、傍聴に来てください。
2004年2月17日(火)
石橋信勝県議、庄子賢一県議とともに、仙台社会保険病院を訪問し、透析の現場を視察させていただき、透析をするために必要な施術や、その後のフォローなどについて詳しくお聞きいたしました。
写真は、視察後、院長室にて、三友紀男・院長らと意見交換させていただいているところです。ここには写られてませんが、庄子県議のほか、田熊叔男・副院長、宮城県腎臓病患者連絡協議会の後藤暁子・名誉会長に同席いただいています。
2004年2月13日(金)
議員を対象とした「応急手当講習会(普通救命講習)」を受講いたしました。
市議会の防災・危機対策調査特別委員会の主催です。
バイスタンダーCPR(そばにいた人による心肺蘇生法実行)によって、救命率は高まります。
大事なことは「ためらわない勇気」。万一のときに、少しでもお役に立てるよう頑張ります。
2004年2月11日(水)
私が所属している「書潮会」の年次総会に参加しました。文化・芸術は、きっと人々の心に潤いを与えます。作家の命が作品に現れます。見て元気になる、楽しくなる、うれしくなる、そういう作品が書けるようになりたいですね。(写真は、富士美術館長の挨拶されているところです)
2004年1月26日(月)
福岡市役所の付近で見つけた駐輪風景です。一つ一つカギを掛けられるように整備されていました。
さらに、蛍光色のジャンパーを着た方々が、随所で自転車を利用されている人のお手伝いをされていました。
2004年1月26日(月)
福岡市に行ってきました。「パブリックコメント制度」と「子ども総合相談センター」の視察がメインです。
パブリックコメント制度とは、市民の皆様に対して、市の施策や事業がよりわかりやすく透明性の高いものにすることで信頼を深め、市民の協力・参加・関わりを増すことが狙いのようです。
総合センターの方は、子どもをど真ん中に置いて、一つの施設の中で、子どものために全てが対応していく、そういう場を作ろうと取り組んでいる姿に感動しました。写真は、センター内のスナップです。
2004年1月15日(木)
14日に引き続いての視察です。今度は、東大阪市の元気なベンチャー企業さん(マザーズ)が取り組んでいる「ハイブリッド型街路灯」の現場を訪れました。
写真は、泉佐野市に設置された小型風力発電のモニュメントです。街路灯は、この縦型風車と太陽光発電機を併用して街灯を点けるシステムを構築されています。身近で活かせる小さなエネルギーを寄せ集めて(組み合わせて)、実社会に役立てる…私がかねてから探していた考え方を形にされていて、うれしく思いました。
(話に夢中になって、写真を撮るのを忘れてました)
2004年1月14日(水)
京都市などが共同で行っている、バイオガス化技術実証研究プラントを視察してきました。
野菜くずなどの廃棄物からメタンガスのエネルギーを取り出して利用できないか、実用化を目指して研究しています。市議会の循環型街づくり推進調査特別委員会の一員として意見交換してきました。
写真は左より、
京都市バイオガス化技術実証研究プラントの外観、発酵槽、発酵槽内部です。
2004年1月12日(月)
成人式に参加したところ、青葉区のはしご隊がはしご乗りを披露しながら団員を募集していました。左奥で演技している方は新成人とのことです。
会場の内も外も一杯で、活気に満ちていました。
2004年1月12日(月)
昨年の暮れに起きた、イラン地震に対して、救援募金活動が行われました。私も東二番町通りでの活動に参加させていただき、ご協力をお呼び掛け致しました。
皆様からお預かりした真心の募金は、20日(火)に日本赤十字社宮城支部に寄託し、イランの被災者救援に役立てていただくことになっております。
皆様から募金のご協力と共に励ましのお言葉を数多くいただきました。大変にありがとうございました。
2004年1月7日(水)
宍戸清孝さんの個展が、ニコンサロンの年始を飾る写真展として開催中です。ぜひ、足をお運びくださいませ。
銀座ニコンサロン 東京都中央区銀座5-11-4
銀座クレストビル2階 ニコンプラザ銀座内
電話 03-3248-3783 開催期間1月5日(月)~17日(土)(祝・日曜は休館)
2004年1月6日(火)
出初式に参加いたしました。
今年一年、安全な年であることを念願し、さらに皆様の安全とご活躍を祈りながら、式を見させていただきました。
2004年1月3日(土)
東二番丁通りで、新年の街頭演説会を行いました。井上義久・公明党幹事長代理、石橋信勝・党県代表(県議会副議長)、嶋中貴志・市議とともに登壇しました。
私からは、昨年の交通事故死者が46年ぶりに8,000人を割った(警察庁が2日に発表)というニュースをご紹介しながら、本年も「安心・安全で市民のいのちが守られる」政治の推進に全力を注ぐ決意を披瀝いたしました。本年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。