「天災は忘れたころにやってくる」寺田寅彦(科学者・随筆家)が常々語っていたといわれるこの言葉を、否が応にも思い起こしたのが、2月13日深夜に発生した福島県沖を震源とする震度5強の地震でした。
東日本大震災からまもなく10年。
コロナ禍に負けてたまるか!との思いで、仙台市議会は、第1回定例会が開会中です(3月12日まで)。
◇代表質疑は、公明党仙台市議団から鈴木広康団長が2月15日に登壇しました。
◇一般質問は、
17日(水)に、竹中栄雄議員と、佐々木真由美議員
18日(木)に、佐藤和子議員とともに、私・鎌田城行も公明党仙台市議団から質問に立つ予定です。
今議会は、地震の影響で議場が使用不可能となり、特別委員会室で行っております。議場の傍聴は数が限られてしまいますが、区役所やインターネット中継でご覧いただければ幸いです。
(録画中継は、登壇日の3営業日以降、順次視聴できます)
こちらから「生中継」か「録画中継」を選択して目的の項目をお選びいただき、ご覧ください。
http://www.sendai-city.stream.jfit.co.jp/
※常任委員会は、22日(月)、予算等審査特別委員会は、24日(水)〜3月9日(火)の予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。

更新履歴
2020.12.18 | |
---|---|
2020.12.16 | |
2020.12.03 | トップページを更新しました。 |
2020.10.28 | |
2020.09.10 | トップページを更新しました。 |
2020.08.15 | トップページを更新しました。 |
2020.08.11 | |
2020.07.27 | トップページを更新しました。 |

かまた城行事務所
5 年賀状等のあいさつ状の禁止
政治家は、年賀状等のあいさつ状を出すことが禁じられます。政治家は、選挙区内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、暑中見舞状などの時候のあいさつ状(電報なども含まれる)を出すことは禁止されます。
以上の規定により選挙区内の方々へ年賀状をお送りする事ができません。欠礼をお許しください。